【初心者にこそおすすめの釣り】鯛ラバの基本とタックルについて

Hobby
この記事は約6分で読めます。

どうもこんにちは。いつも一発逆転の釣りを狙っているダイビング捻挫です。

最近その面白さと爆発力を改めて思い知らされた釣りが『鯛ラバ』です。

世間的に(業界的に?)はライトジギングやスロージギングが盛り上がっており、鯛ラバ人気は若干落ち着いてきたような気がしますが、その実釣力が下がってしまった訳ではありません。

という訳で、カヤックフィッシングでも大人気の釣法『鯛ラバ』についてご紹介いたします。

鯛ラバ(タイラバ)とは

『鯛ラバ(タイラバ)』は、鯛カブラとも呼ばれる擬似餌を使った釣法。九州や四国地方で昔から行われていた漁法の一つがルーツとも言われる伝統のある釣法です。かつては鉛のオモリとハリスだけの形であったと言われていますが、昨今では魚を誘惑するための装飾を施し、タングステン製や誘導式、キャスティング用など、様々なシーンに合わせた進化を遂げたものが産み出されており、遊漁船やカヤックなどで楽しむことができる釣りとして全国的に広まっています。

基本な釣り方

基本的な釣り方は、鯛ラバを底まで落とし10メートルほど、あるいはベイトのいる層まで巻き上げるだけ。ロッドやリーリングでアクションをつけることはせず、『ゆっくりと一定の速度で巻き上げる』事が重要なポイントです。仕掛けも含め非常にシンプルな釣りであるため、初心者の方も始めやすいルアーフィッシングの1つと言えるでしょう。

鯛ラバで狙える魚

鯛はもちろん、ワラサや鯖といった青物やカサゴ・ハタなどの根魚、マゴチやヒラメなどの底物まで、沿岸部にいる幅広い種類の魚をターゲットにすることができます。鯛だけを狙うのでなければ1年の中でも長い釣期で楽しむことができる釣りなのです。

鯛ラバのタックル

ロッド

鯛ラバロッドに求められる特性

鯛ラバゲームにおいて、ロッドに求められる特性で重要視されるのが「しなやかな穂先」。これはメインターゲットのマダイが、アタリからフッキングまでに時間がかかる特徴があり、違和感を与えずにフッキングまで持ち込むために必要な特性です。ただ、青物などはアタリとフッキングがほぼ同時に発生するので、青物の方が多い場所や季節などでは、ジギングロッドのような張りのある穂先のロッドでも楽しめます。

専用ロッド

ロッドメーカー各社からは、様々な鯛ラバ専用ロッドが発売されいますが、キャスティング向けのモデルを除き、ほとんどのものが「しなやかな穂先」を備えています。専用ロッドは、様々なシーンやスタイルに合わせた特徴を持たせたモデルが各メーカーから豊富に発売されており、自身が通うフィールドや好みに合わせて選ぶことができます。

価格帯

価格はエントリーモデルが1万円台、ハイエンドモデルが3万円前後となっているメーカーが多く、エントリーモデルでも十分な性能を持っているものがほとんどです。

代用できるロッド

鯛ラバゲームは、専用ロッドでなければ楽しめないと言うことはありません(もちろん専用ロッドは不自由なく楽しめるのでおすすめです)。長さが6フィート前後の乗せ調子の船竿(5:5調子など)で手持ちが出来るものであれば使えます。言い替えれば鯛ラバロッドを船竿として使用しても、割と使いやすかったりもしますので、専用ロッドをその他の釣りに流用することも可能です。使用する鯛ラバのサイズが60グラム前後であれば、シーバスロッドやバスロッド、ジギングロッドでも代用できます。ただし、穂先が硬いため、「マダイを狙う」のであれば若干使いにくく、あたりを逃してしまう事もあるかも知れません。

リール

リールの種類

鯛ラバゲームに使用するリールは『スピニングリール』と『ベイトリール(両軸リール)』のどちらでもOKです。モデルにもよるのですが、2つのリールを比べると以下のようになります。

スピニングリールベイトリール(両軸リール)
フォール速度
キャスト性
巻き力
持ち重りしやすい(疲れやすい)しにくい(疲れにくい)

どちらも一長一短ではありますが、鯛ラバの為にリールを新調するのであればベイトリールをおすすめします。

求められる特性

『ゆっくりと一定の速度で巻き上げる』事が非常に重要であるため、ギアはノーマルギアの方が向いています。ただ、選ぶ際にはギア比よりもドラグ性能を重視した方が良いかと思います。小型の電動リールを使用こともでき、定速巻きが楽に出来ますが、手巻きリールの方が掛かったときの興奮度が高いです。ラインキャパはフィールドにも寄りますが、最低でもPEライン1号が200メートルは巻けることが基準になります。

おすすめのエントリーモデル

釣具メーカーから発売されている鯛ラバ専用タックルの中でも、初心者の方や気軽に買えるものをお探しの方におすすめのモデルを以下にご紹介いたします。タックル選びの参考にしてみてください。

おすすめロッド

シマノ 炎月 BB B69MH−S

「タフテックα」などの先端技術を盛り込んでいながら実売価格で15,000円以下となっており、この価格帯では一押しの一振り。スーパーライトジギングや船のアジ釣り・アマダイ釣りなどライトゲームでも幅広く使えるため持っておいて損はありません。

ダイワの持つ先端技術を盛り込んだハイスタンダードモデル。ショートバイトも捉えつつしっかりと乗せてくれるワンランク上の技術特性を備えています。こちらも船のライトゲームやスーパーライトジギングも楽しめるので幅広く活躍してくれる一振りです。

シマノ 炎月BB 101HG(左)/ 100HG(右)

実売価格15,000円以下でありながらシマノの持つ技術特性を盛り込んだハイバリューリール。ハイギア仕様なので汎用性も高くカーボンクロスワッシャを採用したドラグは大物とのやり取りでも安心感が違います。

ライトジギング向けの仕様のリールですが、非常に高い基本性を持つリールに仕上げてあるため、鯛ラバはもちろんオフショアの様々なライトゲームにも積極的に使っていける頼もしい1台です。

伝統は伊達じゃない

非常にシンプルでありながら高い実績を挙げることができる鯛ラバゲーム。プロ中のプロである漁師の方が生み出した釣法は伊達ではありません。シンプルが故に工夫の余地もたくさんあり、現在でも様々なスタイルが生み出されており、これから先も楽しめる釣りの1つです。皆様も機会があれば是非鯛ラバゲームに挑戦してみてくださいね。

▼鯛ラバを自作すると経済的な上に、釣りに行けない時間でさえも楽しむことができます。






Hobby
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイビング捻挫をフォローする
Ototem/Outdoor temptation

コメント